こころとからだの健康相談
当健康保険組合では、みなさんの健康に関する不安にお応えする「みんなの家庭の医学」による電話・WEBによる健康相談および健康情報の提供を行っています。
※利用者のプライバシーは保護されています。お名前はもとより、相談した事実や内容などが会社や所属事業所、健康保険組合に通知されることはありません。安心してご利用ください。
ヘルスケアアプリ「みんなの家庭の医学」のご案内
どう向き合ったらいいか分からない心のもやもや、ひとに相談しにくいちょっとした不調や症状、ひとりで悩まず、話してみませんか?

からだの相談 病気や症状から、育児、介護、医療機関情報など、健康に関するお悩みをお気軽にご相談ください。 |
|
---|---|
こころの相談 職場のお悩みやプライベートのお悩みなど、メンタルヘルスに関するお悩みを、お気軽にご相談ください。 |
|
みんなの家庭の医学でできること
信頼できる健康・医療情報の検索、専門家への健康相談、家族の健康見守りまで。「日常以上、病院未満」の健康のお悩みをワンストップで解決できるアプリです。
みんなの家庭の医学には、健康相談をはじめとした機能を搭載しています。
健康相談(こころとからだ) 健康の悩みを医療の専門家に相談できる |
こころやからだに不調を感じるとき、「病院にいくべき?」「家族の体調が心配」「この頃、やる気がでない」「メンタルが不調の部下にどう対応したらいいのだろう?」そんなときは、医療の専門家に相談を。 「電話相談を予約」「今すぐ電話相談」「メールで相談」ご都合にあわせて3つの相談方法を選べます。 |
---|---|
家庭の医学+ 医療の専門家が監修した信頼できる医療情報 |
体調など気になる症状を、ネット検索しても「どれが正しい情報かわからない」そんな経験ありませんか? 病気・症状に加えて、妊娠/出産・介護・応急処置・医療のかかり方などの情報を検索できます。全国の医療機関検索も可能です。 |
みんなのお悩みQ&A 幅広い健康相談事例をQ&A形式で掲載 |
年間10万件以上届く健康相談の中から、多くの方が悩まれている健康課題のQ&Aを掲載。 人に聞きづらい心身の悩みを、過去の相談事例から解決することができます。 |
健康管理 家族と一緒にアプリで健康管理 |
家族歩数・体重などの家族の健康状態を相互に確認。 遠方で暮らす家族や、高齢の両親の健康が気になる方にも最適。 バーチャルで日本各地を巡って名産品をコレクションする歩数ゲーム機能も搭載!家族で参加してみんなで健康に。 |
あなたにあった相談方法が選べます
こんなときは | 相談方法 |
---|---|
相談するほどじゃないけど気になる症状について知りたい | 医師監修のヘルスケアコンテンツでキーワード検索 |
初対面の人と話すのは緊張する | メール相談 |
落ち着いて相談したい | 電話予約相談 |
今すぐ相談したい | 電話相談 |
対面の方が安心する | 面接相談 ※こころの相談のみ |
利用例 ~健康の悩み、こんな時どうする?~
ご利用方法(すべて無料でご利用いただけます)
スマートフォンをお持ちでない方やアプリダウンロードができない方でも、フリーダイヤルで健康相談をご利用いただくことができます。
相談形式 | 相談方法 | 利用時間・対応内容 |
---|---|---|
電話 | 日活健康保険組合組合 専用フリーダイヤル TEL: 0120-787-077
|
|
メール | アプリまたはWEB内の「メールで相談」より 「みんなの家庭の医学」WEBサイト |
24時間365日受付 3営業日以内に回答 |
面接相談 ※こころの相談のみ |
電話・メールでの相談後に、状況に応じて提携医療機関を教えてもらい、カウンセリングを受けられます。 ご案内に沿って、ご自身でご予約・受診していただきます。 |
提携先医療機関の診療時間に準じます。 全国約200ヶ所(全国都道府県網羅)の提携機関で、年間5回までの無料カウンセリングが可能。医療受診が必要な方には、全国10万件の医療機関をご案内。 |
対象者 | 被保険者とそのご家族(二親等)、被扶養者。 ※カウンセリングサービス(面談)は被保険者・被扶養者。 |
---|---|
費用(無料) | アプリ、電話、メール相談は無料でご利用できます。 ※アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやご利用時にかかる通信費(パケット代)はお客さまのご負担となります。 カウンセリング面談は年5回無料 ※6回目以降は自己負担となります。 |
プライバシー | 相談内容など個人のプライバシーは株式会社保健同人フロンティアにより完全に保護されます。 お名前はもとより、相談した事実や内容などが会社や健康保険組合に通知されることはありません。安心してご利用ください。 |
ユーザー登録方法
登録方法 | ユーザー登録方法(簡易版) WEB・アプリ登録の際には団体コードが必要です。 |
---|---|
Web版 | Web版ログインはこちら |
アプリ | アプリダウンロードはこちら![]() |
日活健保 団体コード | 06133037 |